労働保険は、労災保険と雇用保険をいいます。労災保険は、業務上や通勤時の災害に対して保険給付(治療や休業・障害・遺族補償など)を行うものです。雇用保険は、失業等に対する給付や 高年齢雇用継続、育児・介護休業に対する給付を行うものです。
労働保険料の納付は、当SRセンターを通して行います。また面倒な労働保険料の計算、従業員を雇用した時の手続き、退職時の離職票の作成、労災の給付の申請などは、社会保険労務士がお忙しい社長に代わって、手続きをします。ご相談下さい。
原則として労働保険事務組合の業務には労災保険・雇用保険の給付や請求手続きが含まれておりません。社会保険労務士は資格を有していますので代行することが可能です。当会では必ず社会保険労務士が担当するため給付や請求手続きを含めた手続き全般を扱うことが出来ます。(他の事務組合でも社会保険労務士がいる場合は給付及び請求手続きも可能です)
に連絡して下さい。労災治療のために必要な手続きや用紙を手配いたします。また、療養のため4日以上休業となったときや、不幸にも障害(障害等級第1級から第14級)が残存したときはご相談ください。監督署への手続きを応援いたします。労災の手続きは、難しく面倒ですがご安心ください。専門家である社会保険労務士に、お任せ下さい。
2005 - 2021 Aichi Chuo SR Keiei Romu Center, all rights reserved. powered by
yumizclub.